
酒井総合事務所 酒井先生
めくろうくんが聞いてみた!

入社後に、
「もやもや」を感じたら…?
提供:酒井総合事務所
-
めくろうくん
社会人になった友達が、なんだか大変そうめく!どうすればいいめく~!?
-
酒井先生
そんな時は『社労士』に相談してみて!
-
めくろうくん
社労士って、なにめく!?
-
酒井先生
社会保険労務士っていって、働く人と雇う人の間で、良い関係になるように働いている人のことだよ。仕事に関するさまざまな相談に対して、解決策を示すことができるんだ。
-
めくろうくん
なんでも相談していいめくか?
-
酒井先生
仕事に関することなら、なんでも大丈夫!相談内容によって、1番良い相談機関を紹介することもできますよ。
-
Q
バイトのときよりも、給与が低い気がする…
-
めくろうくん
じゃあ、さっそく質問めく!友達が、給与が低い気がするって悩んでためくよ~
-
酒井先生
給与明細の見方ってよくわからないよね。給与明細には、「支給欄」と「控除欄」があるの。
-
総支給額とは、自分がその月に働いて得た金額です。
そこから、自分が支払うべき厚生年金や雇用保険、住民税などが控除欄で天引きされて、残った金額がもらえる金額です。 -
めくろうくん
手取りが思ったより少ないなって思うのは、間違ってるわけじゃないめくね~
-
酒井先生
そうだね。契約した金額と違うんじゃないかなって不安になっちゃう人もいるんだけど、自分が支払うべき税金や保険料を給与から支払っているので、間違ってないの。
ちなみに、住民税は2年目から。1年目よりも手取りが減ってる…って思うのは、住民税の支払いが開始されたからだったりするね。
-
-
Q
健康保険、雇用保険、厚生年金って何が違うの?
-
めくろうくん
給与明細の控除欄に書いてある「保険」とか「年金」って、何が違うめくか?
-
酒井先生
似たような控除が多くて良くわからないよね。
-
「健康保険」は、病院に行ったときの医療費を3割負担にしてくれる制度です。仕事以外でケガや病気をして会社を休むことになっても、「傷病手当金」というお金が支給されるなど、もしものときのためのサポートを担う保険です。
「雇用保険」は、仕事を辞めた人が次の仕事が見つからないときに、国から一定期間お金(失業給付)をもらえる制度です。みんなから少しずつ保険料を集めて、困った人に使う保険です。
「厚生年金」は、自分が高齢になったとき、自分が障害を持ったとき、自分の大切な家族が「年金」を受け取るための仕組みです。今払っているお金は、今の高齢者に使われます。将来自分が年金をもらうときは、今度はその時代の若い世代が払ってくれる、という支え合いの制度です。
-
-
Q
これってパワハラ…?
-
めくろうくん
友達が、いつも先輩から怒鳴られてるらしいめくけど、これってパワハラめくか…?
-
酒井先生
それはつらいね。教えてくれてありがとう。
怒鳴られた状況にもよるから、「パワハラです」って言い切ることは実は難しくて。でも、「改善してもらえませんか」「こういう言い方は苦しいです」っていうのを、会社の担当窓口に伝えることができるよ。
-
めくろうくん
友達が相談したら、会社にバレちゃうめくかぁ…?
-
酒井先生
会社には守秘義務があって、みんなが話したことでつらい思いや不利益を被ることがあったら、それは違法だから安心して!絶対バレないから大丈夫。もしもの時は、法律の専門家が味方になりますよ!
-
-
Q
仕事を辞めたい!どうすればいい?
-
めくろうくん
心強いめくね~!
じゃあ、仕事を辞めたいときは、どうすればいいめくか? -
酒井先生
法律では、退職する14日前までに会社に伝える決まりになっているの。退職したい理由と退職したい日を記入した「退職届」を作成して、上司に願い出てください。
-
会社には「就業規則」という決まりごとがあり、入社するときに見せてもらえます。その中には、「退職するときは〇か月前に会社に伝えてください」といった決まりも書かれています。会社によって、1か月前、2か月前など、ルールはさまざまです。
この決まりを守って退職の手続きをすると、「円満退社」といってトラブルなく会社を辞められます。最近は「退職代行」という本人の代わりに退職の連絡をしてくれるサービスもありますが、会社と連絡が取れなくなると、必要な書類をもらうのが遅くなったり、次の仕事に影響が出たりすることもあります。だからこそ、ルールを守って「今までありがとうございました」と自分で伝えることが、気持ちよく次の一歩を踏み出すためにも大切です。
-
めくろうくん
就業規則を確認して、上司に伝えればいいめくね!でも、もし辞めさせないって言われたら…
-
酒井先生
そんなときこそ、私たちの出番です!会社とのやりとりがスムーズに進むようにお手伝いも出来るので、ひとりで悩まず相談してくださいね。
-
-
Q
有給休暇って何?どうやって取るの?
-
めくろうくん
安心しためく!友達にも伝えるめくよ!
次は、有給休暇について教えてほしいめく! -
酒井先生
有給休暇は、休んでも働いたこととして給料がもらえるお休みのことで、入社してから6か月まじめに働いているともらえるようになるよ。正社員だと、最初は10日間もらえるんだ。
-
めくろうくん
6か月か~まだまだめくね~
-
酒井先生
あれ?もしかして有給を取りたいのはめくろうくん?
-
めくろうくん
ギクッ!
-
最後に
-
めくろうくん
酒井先生は、いつも社労士事務所にいるめくか?
-
酒井先生
私は事務所にもいるけど、セミナーに呼ばれることが多いですね。「法律改正について」「正しく知ろうハラスメント」「人を大切にする企業づくり」といった内容で、行政機関、企業、団体から依頼されているんだ。もしかしたら、みなさんが参加するセミナーでもお会いすることがあるかもしれませんね。
-
めくろうくん
今日は話を聞いてくれてありがとうめく!なんだか安心しためくよ!
-
酒井先生
どういたしまして!今度はぜひ、お友達も一緒に来てね!
-
今回めくろうくんが聞いてくれた質問以外にも、
「毎日残業でつらい…」
「怒鳴られたり、無視されたりする…」
「辞めたいけど言いづらい…」
「休みが全然取れない…」
もしこんなことがあったら、ひとりで抱え込まないで、まずはお話を聞かせてくださいね。酒井総合事務所でお待ちしています!
