株式会社キャステク 新卒採用サイト

加工部門(青木)

砂型鋳造部門から製品を受け継ぎ、お客様に届けられるものへ。
応募要件
学歴不問
普通自動車運転免許(AT可)

目次

どんな仕事?

青木本社にある加工工場では、鋳造部門で作られた大まかな形の製品を、実際に機械で使われる部品の形に仕上げる仕事をしています。

鋳造で製造する製品は、表面はぼこぼこで、寸法も大まかで、ネジの穴なども開いていません。そこで、工作機械を使って寸法を実際の部品の大きさに合わせたり、本来平面にすべき部分を削って平面にしたり、とがった角を曲面や平面で削ったり、ネジ穴を開けたりする作業をしています。

1 切削工程
鋳造によって製造したおおまかな形の材料を、削ったり穴を開けたりして、設計図通りの形、寸法に仕上げていきます。マシニングセンタを使う場合もあれば、ボール盤を使う場合もあります。

2 研磨工程
切削工程では出せないような精密な寸法を出したり、表面を磨いて綺麗な面を作ったりします。

3 検査工程
バランスマシンやノギスなどの測定工具を用いて、作成した製品が設計図通りの形状、寸法になっているか確認する工程です。

社員に聞いてみた

  • 小林さん

キャステクに新卒で入り、15年間勤めています。今はマシニングセンタの操作を行う業務をしています。

それまで工業系の機械に触れた経験が全く無かったため、入社したてのころは、何がどう動くのかすら分かりませんでした。そのため、最初は機械の動きから覚えていき、先輩からも助言をもらいながら操作のコツを覚えていきました。やっていく中で一つの工程を一人で任され、一通りの仕事を自分一人で行えたときは、成長できたと思ったポイントでした。

皆さんも、仕事で分からないところがあったら気軽に相談してほしいです。

  • 倉沢さん

キャステクの加工工場に勤めて10年になります。

加工の仕事をはじめたばかりのころは私も工作機械がどのようなものなのか分かりませんでした。ですから、どのようなことをすると危険なのか、どこに注意して操作する必要があるのか、1から先輩や指導係の方から教わりました。皆さんが入社されたときも、まずは安全に関することを学んでいただき、そこから技術的なことを覚えていただきます。

先輩の社員や指導係と上手くコミュニケーションを取ることが上達のカギです。

  • 本田さん

新卒でキャステクに入り、4年間勤めています。製品の外観をみたり、寸法を測ったりして、作られた品物に異常が無いかを検査する仕事をしています。

扱う製品の種類が多く、最初のうちは覚えるのが大変でしたが、数をこなす中で体が覚えていきました。
また、先輩から話を聞くだけではなく、言われたことを自分でどう理解したかを確認するようにしてみたところ、先輩との会話が増えて、先輩が言っていることの意味が良く分かるようになっていきました。そのときに、自分が成長しているなと感じました。

指導してくださる方が女性だったので、相談しやすい雰囲気であったことも成長できた理由の一つでした。親身になって教えて下さった先輩社員のように、私も新しく入社してくれる方に先輩方のように親身に接し、仕事を教えていけたらいいなと思います。

募集要項

募集職種
旋盤加工作業
雇用形態
正社員
学歴上の応募資格
学歴不問
応募資格
普通自動車運転免許(AT可)
募集人員
3名
選考方法
会社見学→書類選考→面接

採用後の待遇

基本給
高卒
168,000円~
専門卒・短大卒・高専卒
174,000円~
大卒
180,000円~
院卒
188,000円~
諸手当
家族手当・皆勤手当・役職手当・資格手当・職場手当・通勤手当
昇給
昇給あり(前年平均2,800円)
賞与
賞与あり(前年平均3.8ヶ月分)
試用期間
なし
定年制度
あり(65才)

勤務に関する情報

勤務地
〒386-1605 長野県小県郡青木村夫神1282−1
勤務時間
8:00~17:00
休憩時間
10:00~10:05
12:00~12:45
15:00~15:10
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)、GW・お盆(8/13~8/16)・年末年始(12/29~1/4)
適用保険
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険、労災保険
時間外勤務の状況
平日1~2時間(19:00まで)
土日祝日4~8時間(8:00~12:00・8:00~17:00)
就業場所における受動喫煙防止の取組
あり(屋内禁煙)

募集・採用に関する情報

直近3年間の新卒採用者数
0人
直近3年間の新卒離職者数
0人

キャリア形成支援制度

研修制度
日本鋳造工学会・非鉄金属鋳物協会のセミナーへの参加、鋳造設備メーカー等の勉強会を実施しています。
自己啓発支援制度
鋳造、溶解、機械加工の技能士試験にチャレンジできる体制があります。
メンター制度
メンターという形ではありませんが、各部署の熟練者が作業を指導します。

雇用管理状況(2021年度実績)

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.5日
前年度の育児休業取得者数
0名
役員/管理職の女性比率
0% / 5%
平均勤続年数
13.2年
エントリー
↑
ページ
Top