事務職
- 応募要件
-
高卒、短大卒、専修学校卒、大卒
全学部全学科
目次
社員に聞いてみた
普段はどのような仕事をされていますか?
私は、系列会社の上田モーター商会で事務として、来客対応や電話対応などを担当しています。
来店の場合は、お客様に飲み物を出し、要望や相談を伺い、その内容に合った担当者に取り次ぎます。以前からのお客様であれば、お乗りの車に調子が悪いところが無いか伺ったり、ご家族のことを伺ったりすることもあります。
会社の電話を取るのも私の仕事です。多くは車検や修理の予約の電話ですので、今のお車の状態や、希望日時などを伺い、予約の手配をします。
お車の整備が終わったときに、整備費用を精算して、請求書を発行するのも私の仕事です。単に金額を示すだけでなく、点検や整備を行った箇所を、お客様に一つ一つご説明して確認していただきます。
このような感じで、事務職ではありますが、お客様対応の仕事がほとんどを占めます。
お客様が見えたときに、最初にお迎えするのが私たち事務なので、会社の顔として丁寧に接客し、確実にご用件を伺うよう心がけています。
入社したきっかけを教えてください。
前職も車関係の仕事をしていましたが、量販店だったこともあり、数をこなすような接客だったことに、やりがいを感じることができませんでした。その店を退職し、新しい仕事を探していたのですが、経験0の仕事よりも、今までの経験が活かせる仕事がしたいと思い、柳沢モータースへ入社しました。
入社してみて強く感じたのは、地元に根付いたお店であることや、お客様とのコミュニケーションを大切にしているということ、そして、お客様からの信頼で成り立っているお店だということです。
新入社員には、どのように仕事を教えますか?
入社後、まずお客様と話すことに慣れていただきます。お茶出しや来店されたお客様のお出迎えをします。
かかってきた電話も受けてもらいますが、最初の要件だけを伺ったら、担当者につなげてもらいます。電話に慣れるまでは予約はとらず、私につなげてください。お客様の対応に慣れてきたら、予約の手配にも挑戦してもらいます。
予約の受付ができるようになったら、次のステップは精算です。精算業務では、お金のやり取りをする前に点検内容や整備内容をお客様にご説明します。こういったことを正しくお客様にご説明するには、車や整備について正しい知識を持っておく必要がありますので、車や整備についてよく勉強しておくことが必要です。こうした知識を十分に付けた後、ロールプレイングで練習してから実務に入ります。
どのような人が事務に向いていますか?
細かいところに気が付いて、正確な仕事ができる人です。明細書や請求書などの書類や予約の手配に間違いがあると、お客様に迷惑をおかけしてしまいます。
また、お客様からの要望を正確に聞き取り、営業担当者や整備担当者に伝えることができることが大切です。お客様のおっしゃることの裏に、いろいろなことが隠れていることもありますので、それに気づく注意力も必要ですね。そうすれば、お客様にも安心して相談していただくことができます。
これからの目標
上田モーター商会のお客様の数を増やすことです。坂城町に比べて、上田市は自動車販売店の数が多く、競争が激しいので、当店のリピーターを増やすことを目指しています。そのためにお客様への心遣いを積極的に行っています。
例えば、駐車場にお客様の車が入ってくるのが見えたら、車までお出迎えをして、駐車位置をご案内するなど、お客様に少しでも喜んでもらえるよう、他の自動車販売店さんよりも細やかな気遣いを心がけて、おもてなしをしています。
その結果、また上田モーター商会に頼もう、と思ってくださると嬉しいですね。
募集要項
- 募集職種
- 事務職
- 雇用形態
- 正社員
- 学歴上の応募資格
- 高卒以上、全学部全学科
- 応募資格
- 特になし
- 募集人員
- 1名
- 選考方法
- 面接、適性試験
採用後の待遇
- 基本給
- 168,000円~
- 諸手当
- 通勤手当
- 昇給
- 定期昇給: 年1回、臨時昇給: 随時
- 賞与
- 年1回
- 試用期間
- 3か月
- 定年制度
- 60歳
勤務に関する情報
- 勤務地
-
【本社】
〒389-0606
長野県埴科郡 坂城町上五明1798-1
- 勤務時間
- 8:15~17:15
- 休憩時間
- 12:00~13:00
- 休日・休暇
- シフト制、年間休日101日(2022年度)
- 適用保険
- 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険
- 時間外勤務の状況
- 月平均10時間位
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 事務所内禁煙
募集・採用に関する情報
- 直近3年間の新卒採用者数
- 令和4年 1名、令和3年 0名、令和2年 0名
- 直近3年間の新卒離職者数
- 令和3年 0名、令和2年 1名、平成31年 0名
- 採用者の出身学校実績
- 千曲高校、松本大学
キャリア形成支援制度
- 研修制度
- なし
- 自己啓発支援制度
- なし
- メンター制度
- なし
雇用管理状況(令和3年度実績)
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 10時間
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 6日
- 前年度の育児休業取得者数
- 0人
- 役員/管理職の女性比率
- 役員 30% 管理職 0%
- 平均勤続年数
- 11年