技術職
- 応募要件
-
高卒以上、全学部全学科
普通自動車運転免許(AT可)
目次
何をする仕事?
お客様から頂いた依頼通りの形のものを、金属で作り上げます。
①依頼にある形を作るために、CADという設計ソフトを用いて展開図を作ります。PCを用いて、完成図を想像しながら作図します。
②①の図を基に、実際に金属の板から部品を切り出します。これをブランクと呼びます。高性能な機械が揃っていて、それを操ってプラモデルの部品のような材料を切り出します。
③②でできたものを綺麗に磨きます。これをバリ取りと呼びます。
④必要に応じて、機械で部品を折り曲げます。
⑤複数の部品からなる場合は、接合をして部品をくっつけます。
⑥完成品にミスがないか、検査します。
⑦こうしてできた製品をお客様のもとへお届けします。
技術職で入社した人は、こうした工程のどれか一つに配属されます。こういった分業を支えているのが自慢のコンピューターシステム。これでうまく作業を分担したり、間違いのない製品づくりをしたりすることができるようになっています。
PICK UP! ブランク工程
ブランク工程では、実際に材料の金属の板を切ったりくり抜いたりします。この工程は特に機械による自動化が進んでいて、バーコードを読み込むだけで、ほとんどの加工は機械が行ってくれるので、大変な作業や危険を伴う作業は少なくなっています。ただの板が機械を通ると、様々な形になって出てくる様子は、見ていてとてもおもしろく、飽きません。
PICK UP! 溶接工程
溶接工程では、ブランク工程で金属の板から切り出されたパーツを接合します。これでかなり最終的な製品の形に近づきます。呼吸を整え、一定のリズムでぱちぱちっとくっつけていきます。溶接には簡単なものも難しいものもあるので、最初は簡単なものから始め、少しずつ難しい溶接に挑戦していき、だんだんと上手になっていきます。
社員に聞いてみた
どんな仕事をしていますか?
ブランク工程を担当しています。ブランクでは、まず機械に金属の板をのせます。板の大きさや枚数は様々あって、数が多いと大変です。次に指示書を機械に読み込ませ、画面を操作して板の加工を行います。そして出来上がったものを機械から下ろし、ちょうどプラモデルのパーツを取り外すように、板から各パーツを取り外していきます。最後に、出来上がったものを次の工程に回します。
新卒で入社してなにも知識がないところから仕事を始めたのですが、最新鋭の機械を操作できることが楽しくて、今は基本的に一人でも仕事ができるようになりました。
どのようにして仕事を覚えていきましたか
基本的にはOJTで実際にやってみながら覚えていきました。その中でシスター・ブラザー制度は、仕事を覚えていく上で大きな支えになりました。
ブランクはとにかく実践を通して覚えていく業務なので、入社して最初の内はシスター・ブラザーと一緒に現場に入り、1つずつ丁寧に説明をしていただきました。1対1で向き合ってくれるので、悩みやわからないことも気兼ねなく相談することができました。
ときには誤った操作で機械を1日止めてしまったこともありました。初めての大きな失敗で、周りからどのように言われるのか不安になりました。しかし、シスター・ブラザーや同じ部門の方々は私を責めることなく、次にどうすればよいかについて一緒に話し合ってくださいました。
会社の雰囲気を教えてください
私は入社前に現場へ会社見学として訪れました。そのとき会社の、ピリピリし過ぎず余裕のあるような雰囲気を感じ、ここに就職したいと思いました。このおかげで気を張って周りを気にすることなく仕事ができます。
先輩社員にも聞いてみた
島田さん(勤続10年)
どんな仕事をしていますか?
製造一課の課長としてマネジメントや人間関係の管理、現場の進捗管理、お客様からの製品についての電話対応なども行っています。以前はCADを用いた作図の仕事を主にしていました。現在ではCADばかりではなく、現場の管理、そして部下に仕事を教えることをしています。
後輩に仕事を教える際、どんなことを大切にしていますか
仕事のやり方を教えるときに、ただ作業手順を教えるような表面的な言い方はせず、「要所」とその「理由」を伝えること。自分の経験からくる本当に重要な点と、その理由はしっかり説明します。そのうえで、各自のやりやすいやり方を尊重することです。そうすると、要点を知ったうえで1人1人が自分で考えられるようになります。
また、部下からの質問や相談があった場合には、しっかりと仕事の手を止め、まっすぐにその質問へ向き合うようにしています。部下が何か失敗してしまったときも、その失敗の原因の「本質」を一緒に考えて追究するようにしています。ただ教えるのではなく、個人の考えを最大限に活かすことを大切にしています。
募集要項
- 募集職種
- 技術職
- 雇用形態
- 正社員
- 学歴上の応募資格
- 高卒以上、全学部全学科
- 応募資格
- 普通自動車運転免許(AT可)
- 募集人員
- 2名
- 選考方法
- 会社見学→書類選考→面接
採用後の待遇
- 基本給
-
- 高卒
- 170,000円~
- 専修学校卒、高専卒、短大卒
- 180,000円~
- 大卒、大学院修了
- 190,000円~
- 大学院修了
- 210,000円~
- 諸手当
- 通勤手当、家族手当、役職手当
- 昇給
- 入社1年以上経過後
- 賞与
- 年2回(業績による)
- 試用期間
- 6か月(期間中の給与は日給とし、月額を日額換算)
- 定年制度
- 65歳
勤務に関する情報
- 勤務地
-
【本社】
〒386-1106
長野県上田市小泉346-1
- 勤務時間
- 8:25~17:30
- 休憩時間
- 10:00~10:10、12:00~12:45、15:00~15:10
- 休日・休暇
- 年間休日106日、長期休暇(年末年始、GW、お盆)
- 適用保険
- 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険
- 時間外勤務の状況
- 月平均20時間位
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 専用喫煙室あり、指定された時間以外喫煙不可
募集・採用に関する情報
- 直近3年間の新卒採用者数
- 令和4年 1名、令和3年 1名、令和2年 1名
- 直近3年間の新卒離職者数
- 令和3年 0名、令和2年 0名、平成31年 0名
- 採用者の出身学校実績
- 長野県東御清翔高等学校
キャリア形成支援制度
- 研修制度
- 新入社員研修
- 自己啓発支援制度
- 業務に必要な技能検定(検定料全額補助)
- メンター制度
- あり(シスター・ブラザー制度)
雇用管理状況(令和3年度実績)
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 12.4時間
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 10日
- 前年度の育児休業取得者数
- 3名
- 役員/管理職の女性比率
- 役員 50%、管理職 10%
- 平均勤続年数
- 6年